
<閉店>毎日新聞社の社員食堂 まいにち食堂
毎日新聞社の社員食堂ともいえる『まいにち食堂』。ですが、一般人も利用可能なんです。
その毎日新聞社が入っているのが竹橋駅直結のパレスサイドビルです。竹橋でランチを語る上でこのビルは外せないのです。そもそも竹橋で降りないですって?ま、ま、もうちょっとお付き合いください。
パレスサイドビルの地下には名店揃いの飲食店街があるのです。
それゆえ当ビル関係者はもちろん、近隣のビルで働くサラリーマン、果ては皇居周辺を散策してる人々もなだれ込んで来ます。
社員食堂へ行くには、1階にある郵便局へ向かいましょう。
郵便局脇の階段から地下へ行けます。あまり案内がないので、見逃す人も多いのではないでしょうか。
【追記】2018年2月28日で終了…
ある日のお昼に入ってみると、なんと営業終了のお知らせ。
冗談かなと思いおばちゃんに確認したところ、2月いっぱいでまいにち食堂は終わってしまうようです。事実でした。まいにち食堂のリニューアルではありません。そう話すおばちゃんは少し寂しそうに見えました。
一般でも利用可能
誰でも利用することができますが、プリペイドカードの購入が必要です。

一般の人は、こちらのカード発券機で『ビジター用カード』を購入します。
メニューごとに社員価格とビジター価格に分かれていて、ビジター価格は100円前後の割高設定。“社員”にはあらかじめ社員用カードが渡されているらしい。
ちなみに、この発券機では10円未満は払い戻すことができないが、スタッフの方に頼めば全額払い戻せますよとのこと。
庶民的でほっとしますね。トレーに料理を乗せて、清算しに行きます。
昼の部は14:30までやってます。
常設メニューのポークカレー(435円)。サラダが付きます。
シーフードカレー(653円)
ミックスフライ定食(641円)
ビーフシチュー定食(ご飯大盛り)(702円)。
あと、ささやかなドリンクバーがあります。
無人の野菜販売所のようなのどかさです。
お酒の自販機も設置してあります。外からの持ち込みも可です。さすがに混雑時間帯はやめたほうがいいでしょうが、仕事上がりにコンビニで買い込んできて同僚と飲んでいても何ら大丈夫です。スタッフのおじさんが言ってました。
-
赤坂飯店パレスサイドビル店 -
百人亭竹橋パレスサイド店 -
神保町 いろはパレスサイドビル店(閉店) -
ニユートーキヨーパレスサイドビル店 -
くいものや じゃぽん -
パブサントリアン -
とんかつ竹はし -
タカサゴ -
まる竹 竹橋店 -
ユック竹橋店(閉店) -
SAPANAパレスサイド店 -
北前そば高田屋竹橋店(閉店) -
マンマミーア -
京都勝牛竹橋パレスサイドビル(閉店) -
一番どり竹橋パレスサイド店 -
てけてけ竹橋パレスサイド店 -
おきらく食堂竹橋店 -
杵屋麦丸竹橋パレスサイドビル店 -
ティールーム 花 -
レストランアラスカパレスサイド店(閉店) -
まいにち食堂(閉店) -
KKRホテルラウンジロイヤル -
KKRホテルラウンジバーリラ -
ブイテーブル(移転) -
カレーハウスボルツ神田店 -
東京アスリート食堂 本店 -
KUSHI GARDEN(閉店) -
気象庁 食堂(移転) -
気象庁 第二食堂(閉店) -
大手町合同庁舎第三号館 食堂 -
東京消防庁 食堂・喫茶室 -
学術総合センタービル 食堂 -
喫茶プペ -
金福源 -
串揚げ 文 神保町





































