サラダイスのサラダ全種類をレビューしてみる!
みなさん、『サラダイス』に行ったことはありますか?オフィスビルのテナントに入っているサラダデリのお店です。”日本初のトスサラダ専門店”でもあるらしいですね。最近、個人的に通っていたので、サラダ全13種類を食べ比べてみることにしました。頼み方がわからず二の足を踏んでいる人も、コレ見てきっかけにしてください。
『MARGO』や『サラディッシュ』など、最近は街でサラダ専門店を見かける機会が多くなってきました。「ランチを定食からサラダに替えたら体に良いかも」と思いつつ、いつも横目で見送ってきたサラダイスですが、一度買ってみると“続けられる美味しさ”でした。
スポンサーリンク
えー、注文は簡単です。まず、オーダーシートに食べたいサラダとドレッシングを記入します。
そう、この2か所だけで注文できちゃいます。それぞれのサラダに具材が入ってますので、最初はトッピングを追加しなくても大丈夫です。
◆FIESTA
◆BENTLY
◆NICOISE
◆NEWPORT
◆DORTE
◆BACCHUS
◇SPINACH CAESAR
◆SPENSA
◆CHICKEN CLUB
◆TIVOLI
◆GARDEN
◆GREEK
レタスベースのサラダ(◆)が12種類、ホウレン草ベースのサラダ(◇)が1種類。計13種類のサラダに組み合わせるのは、こちらのドレッシングです。
ロイヤルシーザー
バルサミコビネガー
イタリアンディライト
ノンオイルイタリアン
<クリーム系>
スパイシーサウザン
ゴマクリーミー
クリーミーナッツ
ブルーチーズライト
マスタード&オニオン
レモンクリーミー
クリーミータマネギ
スパイシーカレー
<和風・その他>
ノンオイル和風
ノンオイル香味ゆず
大根おろし
ピンクソルト
さっぱりとしたビネガー系やまろやかクリーミー系、醤油ベースの和風など計16種類のドレッシングがあるので、その日の気分で選ぶのも楽しいですね。13種類×16種類で、208通りの組み合わせが可能。トッピングも入れたら、天文学的とも言える味わいが楽しめます。
オーダーシートの記入を終えたら、カウンターに置きます。トスサラダのお店なので、サラダとドレッシングをボウルで丁寧に和えてくれます。サラダイスはイートイン出来ませんので、お会計をしたら公園やオフィスへGO。パックのずっしりとした重みが、野菜不足の身としてはうれしい。
◆TANDOORI CLUB(タンドリークラブ) 740円 × スパイシーサウザン
まずは、1種類目。
使用具材:パスタ、グリーンピース、タンドリーチキン、ジャガイモ
サラダイスの全てのサラダには、ちょっとだけパスタが入っています。最低限の炭水化物ということでしょうか。お仕事をしている人達にはサラダだけではもたないですからね、これくらいのパスタがあってちょうどいいかもしれません。
ちなみに、“Fisarmoniche”というパスタのようです。このすき間に非常にドレッシングが絡みそう。
ドレッシングはスパイシーサウザンをチョイス。
特にアボカドに合うスパイシーな濃厚テイスト
※ ドレッシングの説明は、店頭のポップから引用
また、サラダイスのサラダにはパンが付きます。このパンは、コストコのディナーロールであるとの噂もありますね。
あと、頼めばスタンプカードを作ってくれます。
10個スタンプがたまれば、スペシャルサラダと交換できるとのこと。
◆FIESTA(フィエスタ) 860円 × ブルーチーズライト
続いて、2種類目。
使用具材:パスタ、トマト、チェダーチーズ、グリルチキン、アボカド、チップス
ドレッシングはブルーチーズライトをチョイス。
ブルーチーズの美味しさを十分に引出したテイスト
◆BENTLY(ベントレー) 700円 × ロイヤルシーザー
続いて、3種類目。
使用具材:パスタ、トマト、ゆでたまご、ハム、プロパンチーズ
ドレッシングはロイヤルシーザーをチョイス。
パルメザンチーズのコクとブラックペッパーのパンチのある味
◆NICOISE(ニソワーズ) 700円 × クリーミーナッツ
続いて、4種類目。
使用具材:パスタ、トマト、ゆでたまご、ブラックオリーブ、ツナ
ドレッシングはクリーミーナッツをチョイス。
カシューナッツ、ピーナッツ、アーモンドの香ばしさをミックス
これは好き。
◆NEWPORT(ニューポート) 750円 × ゴマクリーミー
続いて、5種類目。
使用具材:パスタ、トマト、ゆでたまご、ブラックオリーブ、エビ
ドレッシングはゴマクリーミーをチョイス。
粗引きゴマの風味がどんな野菜にもマッチ
◆DORTE(ドーテ) 750円 × クリーミータマネギ
続いて、6種類目。
使用具材:パスタ、トマト、ピーマン、チェダーチーズ、ベーコンビッツ
ドレッシングはクリーミータマネギをチョイス。
刻み玉ねぎがたっぷり!!少し甘めなコッテリ味
ピーマンがいいアクセントになってて、得した気分。
◆BACCHUS(バッカス) 720円 × マスタード&オニオン
続いて、7種類目。
使用具材:パスタ、エダマメ、ハム、チェダーチーズ
ドレッシングはマスタード&オニオンをチョイス。
マスタードの辛味とオニオンの旨味が絶妙
◇SPINACH CAESAR(スピナッチシーザー) 750円 × イタリアンディライト
続いて、8種類目。唯一のホウレン草サラダです。
使用具材:パスタ、クルトン、ゆでたまご、ベーコンビッツ
ドレッシングはイタリアンディライトをチョイス。
ハーブの香りが爽やかな軽めの味
◆SPENSA(スペンサー) 880円 × ノンオイル和風
続いて、9種類目。
使用具材:パスタ、マッシュルーム、ブラックオリーブ、ウォルナッツ、グリルチキン、ドライトマト
ドレッシングはノンオイル和風をチョイス。
醤油ベースで生姜のさっぱりテイスト
◆CHICKEN CLUB(チキンクラブ) 640円 × バルサミコビネガー
続いて、10種類目。
使用具材:パスタ、クルトン、ゆでたまご、グリルチキン
ドレッシングはバルサミコビネガーをチョイス。
バルサミコ酢にオリーブのアクセントでさっぱりテイスト
◆TIVOLI(チボリ) 740円 × スパイシーカレー
続いて、11種類目。
使用具材:パスタ、トマト、サラミ、グリルチキン、プロパンチーズ
ドレッシングはスパイシーカレーをチョイス。
カレースパイスがきいているのにクリーミー
これも好き。
◆GARDEN(ガーデン) 720円 × ピンクソルト
続いて、12種類目。
使用具材:パスタ、キュウリ、ニンジン、トマト、アーリーレッド、マッシュルーム
ドレッシングはピンクソルトをチョイス。
ピンクソルトとゴマ油の風味
このドレッシングは苦手かも…。
◆GREEK(グリーク) 800円 × レモンクリーミー
ラスト、13種類目。
使用具材:パスタ、キュウリ、アーリーレッド、トマト、ブラックオリーブ、フェタチーズ
ドレッシングはレモンクリーミーをチョイス。
レモンの酸味が利く爽やかな味わい
そうそう、スタンプが10個たまりました。
スペシャルサラダ専用のオーダーシートがもらえます。次回はコレに記入して、スペシャルサラダをゲットします。ただ、スペシャルサラダを無料のまま作るとショボいことになりそうです。なぜなら、無料で加えられるのが、低価格帯のトッピング3種類だけだからです…。
まあ、そこは無料なのでしょうがないですね。300円分ぐらいトッピングを追加すれば、普通のラインアップと同じくらいのボリューム感になると思います。
いやー、更新が途絶えている公式ホームページよりも、詳しい記事を書いてしまいました。