
都道府県を代表する企業で日本地図を作った
地図を見ながら、都道府県別に企業のロゴを置いていったら面白いかなと考えました。そして実際にやってみたのですがどうでしょう。

【↑画像クリックで鮮明な画像に拡大します(3783×3671)】
北海道だけバランス的に二分割してみました。念のためすでにやってる人がいないかなと検索したら、アメリカでやってる人がいました。(The Corporate States of America)
けどアメリカでのことならかぶってないってことでいいですよね。画像と記事構成を寄せましたが、そこは作者のSteveさんへのオマージュです。
あと半端に大きいサイズになりました。アメリカの州境はわりと直線的なんですが、日本のそれは地形に沿って引かれているので、県の中でも広いところと狭いところが存在します。それを見えやすく配置しようとしたら、やたらサイズが大きくなってしまいました。
スポンサーリンク
それから、『本社』『本店』『登記上の本社』を都合よく解釈してます。持株会社・子会社を問わず知名度や独自性を基本に、なるべく独立性のある大規模企業を選びました。独断と偏見ですので、あくまでネタと捉えて頂ければ幸いです。
北方4島をフレームインさせてはいるけど、道東に白地の企業をもってきて解釈の余地を残すあたり、自分やるなと思いました。
代表企業については以下にまとめ。
北海道(西) | ニトリ | 北海道札幌市に本社を置くインテリア小売業 |
北海道(東) | 六花亭 | 北海道帯広市に本工場を構える菓子メーカー |
青森県 | サンデー | 青森県八戸市に本社を置き東北地方にホームセンターを展開 |
岩手県 | 薬王堂 | 岩手県紫波郡矢巾町に本社を置きドラッグストアを展開 |
宮城県 | アイリスオーヤマ | 家庭用プラスチック製品の製造販売を手がける宮城県仙台市に本社を置く企業 |
秋田県 | たけや製パン | 秋田県秋田市に本社を置くパン・洋菓子の製造会社 |
山形県 | でん六 | 山形県山形市に本社を置く菓子メーカー |
福島県 | ヨークベニマル | スーパーマーケットチェーンを展開する福島県郡山市の企業 |
茨城県 | ケーズホールディングス | 茨城県水戸市に本社を置き「ケーズデンキ」の屋号で家電量販店をチェーン展開 |
栃木県 | コジマ | 栃木県宇都宮市に本社を置く家電量販店チェーン |
群馬県 | ヤマダ電機 | 群馬県高崎市に本社を置く家電量販店チェーン |
埼玉県 | 赤城乳業 | 埼玉県深谷市に本社を置くアイスクリーム専業メーカー |
千葉県 | イオン | 「イオングループ」を統括する純粋持株会社 |
東京都 | NTT | 東京都千代田区に本社を置く日本の通信事業最大手であるNTTグループの持株会社 |
神奈川県 | 崎陽軒 | 本社を神奈川県横浜市に置き主にシウマイの製造販売ならびにレストラン事業を展開 |
新潟県 | 亀田製菓 | 新潟県新潟市に本社を置き主にせんべいなどの米菓の製造を手掛ける企業 |
富山県 | 光岡自動車 | 富山県富山市に本社を置く自動車メーカー |
石川県 | アイ・オー・データ機器 | 石川県金沢市に本社を置く精密機器メーカー |
福井県 | 増永眼鏡 | 福井県福井市に本社を置く眼鏡フレームの老舗メーカー |
山梨県 | 富士急行 | 山梨県富士吉田市に本社を置き運輸・観光・不動産・流通事業などを行なう会社 |
長野県 | セイコーエプソン | 長野県諏訪市に本社を置く情報関連機器・精密機器のメーカー |
岐阜県 | 西濃運輸 | 路線トラック業界最大手で岐阜県大垣市に本社を置く運輸会社 |
静岡県 | ヤマハ | 静岡県浜松市に本社を置く楽器・半導体・自動車部品製造発売を手がけるメーカー |
愛知県 | トヨタ自動車 | 愛知県豊田市に本社を置く自動車メーカー |
三重県 | 井村屋 | 三重県津市に本社を置く菓子メーカー |
滋賀県 | 近江兄弟社 | 滋賀県近江八幡市に本社を置く医薬品メーカー |
京都府 | 任天堂 | 京都府京都市に本社を置く家庭用レジャー機器の製造・販売を行う企業 |
大阪府 | パナソニック | 大阪府門真市に本社を置く世界的な総合電機メーカー |
兵庫県 | 川崎重工業 | 兵庫県神戸市に本社を置き二輪車・航空機・鉄道車両・船舶等を製造する企業 |
奈良県 | 呉竹 | 本社は奈良県奈良市にあり書道用の墨汁・筆・硯などで知られるメーカー |
和歌山県 | オークワ | 和歌山県和歌山市に本社を置き8つの府県で展開しているチェーンストア |
鳥取県 | 寿製菓 | 鳥取県米子市に本社を置く菓子メーカー |
島根県 | 一畑電気鉄道 | 島根県松江市に本社を置き交通・観光・流通・建設等の事業を展開 |
岡山県 | ベネッセコーポレーション | 岡山県岡山市に本社を置き通信教育・出版などの事業を行なう企業 |
広島県 | マツダ | 広島県安芸郡府中町に本社を置く自動車メーカー |
山口県 | ユニクロ | 山口県山口市に本社を置き衣料品の生産販売を一括して展開する企業 |
徳島県 | 日亜化学工業 | 徳島県阿南市に本社を持ち発光ダイオードなどの電子デバイス扱う化学会社 |
香川県 | 日プラ | 香川県木田郡三木町にあるアクリルパネルメーカー |
愛媛県 | 大王製紙 | 愛媛県四国中央市に本社を置く独立系大手製紙メーカー |
高知県 | キタムラ | 高知県高知市に本社を置く写真用品店チェーン |
福岡県 | ゼンリン | 福岡県北九州市に本社を置く日本最大手の地図制作会社 |
佐賀県 | 久光製薬 | 佐賀県鳥栖市に本社を置く医薬品メーカー |
長崎県 | ジャパネットたかた | 長崎県佐世保市に本社を置く通信販売会社 |
熊本県 | 再春館製薬所 | 熊本県上益城郡益城町に本社を置く化粧品・医薬品・医薬部外品の通信販売業の企業 |
大分県 | ジョイフル | 本社を大分県大分市に置き九州を中心にファミリーレストランをチェーン展開 |
宮崎県 | 宮崎交通 | 宮崎県宮崎市に本社を置きバス事業などを展開 |
鹿児島県 | セイカ食品 | 鹿児島県鹿児島市に本社を置く総合食品製造メーカー |
沖縄県 | オリオンビール | 沖縄県浦添市に本拠を置く大手ビールメーカー |
概要はWikipediaより引用しました。
以下、2019/10/27追記
記事公開5年後、とあるツイートから議論が活発に
こちらの方のツイートで地図が取り上げられました。ありがとうございます。
子供向けの覚えやすそうな日本地図探してたらおもろそうな地図見つけたwww
https://t.co/5RsLOIjuDW pic.twitter.com/ZnCPF3gxe1— 桜🗾10/26,12/22茶話会開催 (@sakura_aoitori) October 21, 2019
それをきっかけにキュレーションサービスのTogetterさんでも話題にしていただきました。
その結果、公開から5年後にこちらの記事が日の目を見ることになりました。何より面白いのは、「ここはこうだろ」「たしかにそう」などの議論が展開されていること。やっぱりみなさん「お国自慢」が好きなんですよね。
というわけで、その副産物ともいえるツイートを勝手にピックアップしていきますので、それもまた楽しんでいただけたらと思います。
地図に対する反応
北海道
北海道は、東半分が六花亭なのは異議はありませんが
西側は、同じお菓子屋さんの、石屋製菓とか、ロイズとか北菓楼にしたらよかったと思うのですが・・・— まいける@北海道滝川市 (@k_maeike) October 22, 2019
いまやニトリに負けない全国区、「びっくりドンキー」はいかが? (ルーツは岩手とも言えるようですが・・)
— civic55j7d9 (@civic55j7d9) October 22, 2019
青森県
♪ホームセンター でっでん サンデー♪
って曲が頭の中に浮かんだ私は確実に田舎者だと確信した— むぎしゃむ@秋春 (@mugisiam1226) October 22, 2019
岩手県
薬王堂ひときわ目立ってますね😆
県の面積が大きいから😅— りり (@nohohon_nurse) October 22, 2019
各県のNo.1企業か。
新潟の亀田製菓、石川のアイオーデータ、岡山のベネッセ、山口のユニクロ、長崎のジャパネット…全国クラスの企業が並ぶ中、我が岩手は「薬王堂」か。東北民とディープな投資家以外は知らないよな。東日本ハウス(現・日本ハウス)が盛岡のままなら…https://t.co/wSJQW166Cy— ANNEX MORIOKA (@morioka_annex) October 22, 2019
宮城県
宮城はアイリスオーヤマか…そうだろうな~w
— 玄 (@Haruka_SD_AotF) October 22, 2019
秋田県
秋田、TDKがありまーす!カセットテープとかMD…で有名な…
— ルルロロ (@okomeumainaa) October 22, 2019
秋田代表・たけや製パンのチョイスがいい!個人的にはTDKを推したいけどあれは本社を東京に置いてるしなあ。
.@panseponse7 さんの「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? の連続」「北関東楽しい」」https://t.co/DT7P6kmOmQ をお気に入りにしました。— フォックス (@kitsune_axt) October 22, 2019
山形県
豆はでん六〜♬
山形は他に無いかも😅— きよぴー提督 クソリプ失礼 (@admiralkiyop_rx) October 22, 2019
福島県
福島のヨークベニマルのそれな😂感www
— のんたっく (@tvcatea) October 22, 2019
茨城県
茨城がケーズって分かるー!
カスミでもいいんだけど…。
— おーさまメロン👑🍈現在低浮上(Renewal??) (@o_sama_melon) October 21, 2019
日立製作所じゃなくてケーズデンキなのか(困惑)
まあ本社で考えると日立製作所は東京だからなぁ(;´д`)— 英田朋(宇宙勢)サメ殴りならお任せっ!の中2女子(サメ殴りセンター東日本支部所属) (@ZQ8HcnJ2sfK8t5x) October 22, 2019
栃木県
コジマ電機は群馬のビックカメラ傘下だから栃木は群馬の領土
栃木ならステーキ宮で良いのに
— 🐯神威 緋狼THEパイパイ君🎌やよいひめ🍓 (@hirokamui0000) October 23, 2019
群馬県
都道府県を代表する企業で日本地図を作った https://t.co/z846PxdM6d
埼玉県代表が「赤城乳業」なのが切ない一方、群馬県代表がサッポロ一番の「サンヨー食品」でなくて、ほっと胸をなでおろしてる
— 柘榴石(ざくろいし) (@zakuro_ishi) October 23, 2019
埼玉県
埼玉(あそびましょ)の文字も入ってて
埼玉県民としても?笑ってしまいました(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…
— えっちゃまん明日見っけ大音量で聴く会 (@spka12211) October 22, 2019
埼玉は山田うどんも…
— ばんちゃ (@jirss_kyoma) October 22, 2019
千葉県
AEONは千葉県でなく三重県発祥とチラホラコメントが…そうなんだ!!
でも千葉が空白になっちまう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
千葉、千葉、なんだ?!醤油?!— 🦞エセエビ🙅♀️ (@minsayoyuminsa) October 24, 2019
千葉、マツモトキヨシがよかったなぁ
確かにイオンがトップだけれど— 輩原┊︎落描き的な不審者 (@HAIBALARYO) October 22, 2019
東京都
東京がnttになってるけど、東西2社体制なので東京というイメージはないかな。
docomoかな。— 梅雨 (@GreenLeavesT) October 22, 2019
東京の場合、NTTは公社からの民営化だから、あまりふさわしくないかと。どちらかといえばSONYじゃね?創業時の名前からしても。 https://t.co/MNVXQU8mWS
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/idkwnTZlm8 にコメントしました。
— 蒼橘慎悟 (@cingoP) October 23, 2019
東京でいちばん有名な会社といえば三菱地所とか森ビルとか? https://t.co/RlOf6kdRXD
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/F1Q7MKK7tJ にコメントしました。
— mikunitmr (@mikunitmr) October 24, 2019
神奈川県
神奈川県、日産をおさえて崎陽軒が制してるwww
— つぶやき女将 (@_go_blank) October 22, 2019
神奈川の崎陽軒、草www。
納得も多いんだろうけど😊— ジジ@人生感謝おかげさま・あらふぃふ羅針盤 (@jijinist) October 22, 2019
神奈川は一社言うなら崎陽軒がやっぱ妥当かな。あとは相鉄とか有隣堂とか創業は東京らしいけど富士シティオ(スーパー)とか?日産はグロー.. https://t.co/53D48kLcci
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/385Mx3LpEh にコメントしました。
— KAkashi / 今木 洛 (@maikakashi) October 22, 2019
面白い!!
神奈川県は個人的に鳩サブレーの豊島屋さんも入れてほしかったな………と思います。— 名無しさん@オリジナルカクテル開発中 (@yorusarichoukan) October 22, 2019
新潟県
しかし正解は #越後製菓
— 亮 (@ryo950_31) October 22, 2019
富山県
楽しい地図!富山はYKKかな?と思ったけど、光岡も確かに個性的。
— まゆこはん (@jewel_rudolf) October 22, 2019
富山はYKKでしょ!と富山出身の妻が申しております https://t.co/tBjQDxwMJN
— byp (@bypjp) October 25, 2019
他でも言われてますけど、富山はYKKですよね。
光岡自動車、池田模範堂、ゴールドウイン、立山酒造、インテックなど色々ありますけど、YKKが一番デカいと思います。#富山県 #富山県の企業 https://t.co/yN9KEC9ume— PAPAさん@富山県在住 (@sansanpapasan) October 23, 2019
石川はコマツ、富山はYKKやろと思ったけど、本社は東京やったな。
— たっかむ (@T_T1899) October 22, 2019
石川県
石川県はI・Oデータさんも大きいところですが、カニカマの元祖(の一つ)スギヨさんもお忘れなくお願いします。同社「香り箱/かにちゃいまっせ」は能登人でもかなりカニと思ってしまうほどのカニぶりでした。
— Osahiro Nishihata (@_Osahiro) October 22, 2019
福井県
福井は増永眼鏡なんだな〜
阿佐ヶ谷にありやす!ご縁! https://t.co/xE2A9LIOoZ— 依子 (@mag_jok) October 22, 2019
リンクがない福井県の増永眼鏡が機になる👓
都道府県を代表する企業で日本地図を作った ‐ ジジイの氷割り https://t.co/yKsZusNNy0— 珈琲牛乳.com☕️🍼 (@99milk99) October 23, 2019
山梨県
別のSNSで山梨県民友人と「山梨は黄色でしょ」と話していました。富士急の10倍以上売上のある世界企業ですしね。
— Kazunori Makino (@kzmakino) October 26, 2019
山梨県サン宝石のイメージしかありませんでした
— 🎀ほのか💕 (@HONOKA_2539) October 23, 2019
長野県
長野がエプソンはまあ仕方ないけど個人的には八幡屋磯五郎を推したい。でも南信の人は養命酒とかかんてんパパを推したいだろうな。 https://t.co/ha4SGG8CoY
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/1oYLYEYAle にコメントしました。
— VitzRsTurbo (@VitzRsTurbo) October 23, 2019
岐阜県
やっぱり岐阜県は大垣市のものだったのか!
— はしカズ (BanG Dreamer) (@hasshikazukichi) October 23, 2019
静岡県
ヤマハマークが紫なのを確認して、スズキは怒りのこぶしを納めるの巻
— うじきん@広州 (@ujikinji) October 22, 2019
こりゃいいね‼️
静岡はYAMAHAか
ロゴからして発動機じゃないほうね— トモ (@setomm) October 22, 2019
愛知県
愛知だと他にヤマザキマザックとオークマもあるけど…やはりトヨタになってしまうか… https://t.co/PyHNHMzSCX
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/CGSJuOkdrK にコメントしました。
— しぇりりん(令和の次はがんばる) (@m_sheririn) October 23, 2019
愛知はまあ…知名度と規模的にこれしかないわな…w→ 都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? の連続」「北関東楽しい」 – Togetter https://t.co/DsYau3VBXM
— ねるにあ†Ridill (@nelnia) October 23, 2019
三重県
三重県は井村屋……
おやつカンパニーがぁー!!— サマンサ (@chamco0114) October 22, 2019
三重は赤福ではなく井村屋か。 https://t.co/Oj45FA5D0M
— 小田隆 (@studiocorvo) October 22, 2019
三重はイオンじゃなくてなんなんだ!
って思いながら見たら、井村屋で納得した。
イオンな、元々は四日市にあった岡田屋やからな。
三重はイオン県やけど。今本社があるのは千葉らしい。
本社がどこにあるかって…知らんよな笑— 遠堂さや (@saya_4049) October 23, 2019
滋賀県
滋賀はメンタームの近江兄弟社ですか😅
個人的には平和堂かな?とも思うのですが、オークワと社章がかぶりそう😅 pic.twitter.com/O3whYTZIbV
— たーやん(PennyRoberts)estb.1984 (@shin_no_ji) October 23, 2019
「メンタームて何や? メンソレータムのパチもんか?」と思ったそこのキミ、日本における元祖は、滋賀の近江兄弟社なのだよ。詳しくはWiki先生参照。https://t.co/RM5Py46vhB
— たっちい ♪ 憂いをぶち壊せ!Rock 憂! (@tatchee_JLT) October 22, 2019
滋賀県が「平和堂」だと
「鳩」が3県になったのに…https://t.co/zSr5yaYJPl— 区間快速準急 (@VxNxsnoOoH2ffGQ) October 22, 2019
京都府
京都はNintendoのほかに
京セラ、島津製作所、ワコール、佐川急便もそうですね。
— 普通谷上行き (@aochan_shinchan) October 22, 2019
京都は文句なしの任天堂❤️グンゼとかもいいけど。 https://t.co/94vxZgSbNp
— あやもも■10/17,18,24,29~31 (@mid_raaan) October 22, 2019
大阪府
この地図面白い!
大阪のPanasonicは納得、和歌山はオークワwww https://t.co/MxTWmRGKoO— ジーク (@hi_yan_24) October 22, 2019
兵庫県
西松屋、アシックス、モロゾフ、フジッコ、モノタロウ、ネスレジャパン 「「「カワサキか….」」」 https://t.co/RUMlGqVGPD
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/rgXtKXC4vR にコメントしました。
— 銀月 (@Luna_de_argint) October 22, 2019
兵庫県は、アシックス、ヒラキ、上島珈琲(UCC)、ダイエーなどもあります。大企業多いです。
— H&M(hijiri masai) (@VMDzmlC8Z7BpODH) October 23, 2019
面白え^^
わが兵庫県、業績の規模で言うたら川重さんなのはわかるけど他県をみてるとちょっとなんか違う気がする。キャラの立ち具合でいうとUCCさんとかそれこそ阪神タイガースとかのほうがRT https://t.co/RGEREeAw7p— ヒロ_K@東日暮里 (@hryk660413) October 22, 2019
奈良県
奈良の小学生は
みんな呉竹に社会見学に行きますね。— 寅年keiko (@toradoshikeiko1) October 22, 2019
書道用品の呉竹もですが、みんな大好きなあのLaQ、実は奈良県に会社(ヨシリツ)があるんですよ〜!!
(←奈良県出身者) https://t.co/njATzGy9jy— serine@体調低調 (@serine_serine) October 21, 2019
和歌山県
和歌山のオークワがやばいww
好き😂😂😂😂😂😂 https://t.co/HATwiYOANs— きよゑ (@kusokiyosan) October 23, 2019
そうなのよ〜♪
和歌山県民はほぼ確実にオーカード持ってる!!
子供ですらオークワでお菓子買うから、ポイント貯めて換金する為に持ってるからね!!( *˙ω˙*)و グッ!— 小 (ΦωΦ) 梅 (@koume_jakj329) October 22, 2019
和歌山のオークワに吹いたw(´∀`*) https://t.co/pb6XENRO52
— キイロイトリ@ツッコミくま (@kiiroitorikuma3) October 22, 2019
和歌山はもうオークワの支配下ではなくエバーグリーンな気がする笑 https://t.co/5LlsNdpqv2
— 前 ばり子⇔TBCのB (@wouka02) October 27, 2019
鳥取県
鳥取は、一昔前なら、「SANYO」だったのかな
— 全国市区町村bot (@zenkokushikucho) October 22, 2019
たいていは「ブランドが全国で有名」だけど、寿製菓の場合は、全国のおみやげ菓子の多くが寿製菓で作られているていうやつなんじゃ。鳥取.. https://t.co/iArlQcfSy6
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/Tk8VaCX3S0 にコメントしました。
— A.Ichiro@世をしのぶカエルの姿🐸 (@A_Ichiroo) October 23, 2019
島根県
島根県 異論も反論もないという悲しみ
鳥取県はバルコスという手もあるな https://t.co/fYIrd6L2p7「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/Qak6O7tBnZ にコメントしました。
— 宍道湖は湖です (@tomoetomoe777) October 24, 2019
元一畑社員として、島根県はもっと他に無いんかと探してみましたが・・・・ジュンテンドーくらいでしょうか。日本で初めてのホームセンターということになってございます。
— いるむ (@irmscher7601) October 23, 2019
岡山県
ベネッセのお陰で岡山の郵便物取り扱い量が東京に次いで全国二位と言うので知ったな。後は知名度的に匹敵出来るのはクラレくらいか https://t.co/yC31Yh1PU3
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/rCRxZJKKe0 にコメントしました。
— Amts (@amts1) October 27, 2019
個人的には岡山はベネッセよりサンマルクかな。久々に東京行ったら各駅にあってびっくりした。 https://t.co/h2ohnVA66I
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/sCPlya5I0E にコメントしました。
— あしの むつみ (@Mutsumi_Ashino) October 22, 2019
広島県
広島はミカサかと思ったけど、マツダには勝てないか(笑)
— とみ (@BANGBANG_C_F) October 22, 2019
まぁ、うん。でも、よく出来てますなぁw
細かく異論やツッコミはありますが・・・
広島にしても今でこそマツダですけど、90年代の倒産スレスレでフォードに買収された時期を知っていると、素直に喜べなかったりしますし・・・(苦笑— 黒鳥@横須賀鎮守府万年大将 (@blackbird_01) October 22, 2019
山口県
やっぱり山口はユニクロなのね。誇り! https://t.co/RrRtnecKKz
— おっくさん (@okku0812okku) October 24, 2019
徳島県
徳島県はジャストシステムかと思ったけど・・・
「本店」は徳島でも本社機能は東京に移ってたのね。— 乙カレー (@unknownOtsu) October 22, 2019
徳島が大塚製薬じゃなくて日亜だ…👀
これ作った人は徳島に詳しいのか、逆に全然知らないのか👀日亜化学工業は、青色発光ダイオード(LED)を発明&開発した会社だよ!
発明した人たちはノーベル賞受賞してるよ!
青ができたから、現在「白色LED」が存在するんだよ!
徳島県が誇る企業だよ! https://t.co/PqA6J7Z7D6— Rica (@haradaRica) October 24, 2019
香川県
うどん県がテーブルマークでもタダノでもマルナカでもなくアクリル水槽の日プラなのに驚き!
— はしぞーさん (@atuage8420) October 23, 2019
香川のとこのnippuraってなんやっけ……って思ったら、アクリルパネルの日プラだ!
水族館の水槽アクリルパネルは、この日プラが世界シェア1位らしいね~🐠🐟
(香川県はうどん関連企業が選ばれとるやろな……とか思ってましたスイマセン) https://t.co/g80Cch9VjW— はるお (@sanukiharuharu) October 22, 2019
愛媛県
やっぱ丸住より、大王か。
星川家より、井川家。
— デニー・ジョップ (@d21jop) October 22, 2019
愛媛→伯方の塩とかポンジュースとか、
工場だけだったら帝人とか東レとか井関とか….— umi@Bianch (@Umi_Bianch) October 22, 2019
高知県
あー。やっぱ高知を代表する会社ってキタムラになるのか。まあそうかな。 https://t.co/piCKDj8TRc
— だすてぃ@改名に次ぐ改名 (@Dusty_Dirty) October 22, 2019
カメラのキタムラの社長が高知の人だというのは知っていたけど、本社まで高知にあったなんて!愛知のトヨタは反則級の強さだ…。 https://t.co/oyXeDY73mf
— 名前変えます (@BRWQ0wiJuvuKMSK) October 22, 2019
福岡県
福岡全域がゼンリンに占領されてて草
南部はブリヂストンでどうぞ— 東風@ホークス日本一 (@frog_vs_rabbit) October 22, 2019
福岡は西鉄やろ〜!
— のやまかな (@NoyamaKana) October 22, 2019
佐賀県
素晴らしい着眼点!
佐賀は、Hisamitsu!確かに^_^ https://t.co/Inag1UKFhH— はやし香織@二胡 11/9佐賀大和カルチャ祭り.10伊万里.24矢部.'20.2/11熊本.23福岡 (@niko_nyako) October 22, 2019
長崎県
かなり見づらいけど、長崎がジャパネットたかたで納得。(あとはたらみくらいかな?) https://t.co/LUCn8RQs1g
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/yJQRgSvZD9 にコメントしました。
— アルセント (@alsent_FTA) October 22, 2019
長崎はカステラの福砂屋とかにしてほしかったなぁ。それかリンガーハット。 https://t.co/FouiIO03aF
— かびるんるん (@inakanoobachama) October 22, 2019
熊本県
熊本はやっぱり再春館製薬 w https://t.co/YoGLBBTX1m
— まぁ(さん)@ (@maa_sk_) October 22, 2019
めっちゃ楽しい
熊本は、平田機工とえがお
もそれなりに全国レベル?— Boss (@Q4icGiAyXlvPkKw) October 22, 2019
大分県
大分は安定のジョイフルwwwww
— masa@主夫パパデザイナー (@masapapa_D) October 22, 2019
昔ジョイフルは全国にあると思っていた
— バルサミコ酢 (@otep_born) October 23, 2019
宮崎県
宮崎は旭化成じゃ~ないの~?
— 嶺與田景衣子 (@BeChTaPaPo) October 22, 2019
宮崎交通て…笑
旭化成とか黒霧島作ってる霧島酒造とか…あるって…絶対他に…
ローカルすぎるし全都道府県にありそうなやつやん。なんとか交通って
こんなん宮崎銀行とか宮崎日日新聞とかでもオッケーやろ https://t.co/BMds7KBTRN— アラサーのゴリラ@ダイエット中 (@178hazuki) October 23, 2019
宮崎があんまりにも酷くて草生えるんスけど https://t.co/HGxReIPVH1
「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/My3X6ezT1O にコメントしました。
— Yeme (@yer_meme) October 22, 2019
東京都「NTTです!!!!」
大阪府「Panasonicや!!!」
山口県「UNIQLOっちゃ!!!」
宮崎県「「「宮崎交通」」」 https://t.co/gWn9LjtLxX— と し (@13_zctm) October 22, 2019
半世紀前なら桁違いぶっちぎりで宮崎交通一択なのですが(^_^;
— 児玉健作 (@hasunoya) October 24, 2019
鹿児島県
セイカも有名だけど、西原商会も発祥は鹿児島ですね!
意外なところで行けば、サッポロビールは創業者が鹿児島の人だとかw
— Thurst2648(あおい庵) (@thurst2648) October 23, 2019
沖縄県
沖縄がオリオンビールなあたり
作者さんわかってらっしゃる。— 久志fromJAPAN (@hisashi19860619) October 22, 2019
この地図だとわかりづらいですが、沖縄はわったー自慢のオリオンビールです。 https://t.co/ebSG69f2I1
— Kinsho@令和もやっぱりプロ野球日本シリーズですね! (@knj30312) October 22, 2019
その他の意見
俗に言う YKK戦争 📺
— kenken🥟 (@kenken777x) October 22, 2019
なんとな〜くだけど、地方によっても傾向が見られておもしろいね!
東北:日用品店
北関東:電機
中部:精密機器こんな気がした
— 梗子 (@linedBellFlower) October 23, 2019
いらんこと言いなので「この県に本社(本部)があるのあまり知られていない有名企業」挙げときます
青山商事(洋服の青山):広島県福山市
はるやま商事:岡山市
西松屋:兵庫県姫路市
ゼビオ:福島県郡山市
幸楽苑:福島県郡山市
眼鏡市場:静岡市
東京インテリア:栃木県鹿沼市— はしぞーさん (@atuage8420) October 23, 2019
(デザイナーとして一言)無理に県境枠内に収めようとしないで、引き出し線ひっぱって外の余白に置いた方がわかりやすいのでは
東京と沖縄.. https://t.co/LPJfEyIcTa「都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? ..」https://t.co/0SvYBDA25I にコメントしました。
— おだ (@sippoda) October 23, 2019
広島にマツダが、
愛知にトヨタが、
静岡にヤマハがあるのがたまらん♪三重はホンダじゃないんだ。
大阪は松下だし、京都は任天堂。これはよい地図。
— ももちん☆ (@momochin0801) October 22, 2019
企業さんの反応
この地図面白いですね。
当社が福岡県代表とは恐れ多いです🙇♂️ https://t.co/mW2G6CWcwC— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) October 22, 2019
きょ、恐縮です。
代表企業に選出いただいたグループとして尽力いたします!#ntt #nttbp #wifi #東京都代表がんばります https://t.co/EA5ipJpDqG— NTTBP【公式】 (@NttbpPress) October 24, 2019
ありがたや、ありがたや😍
都道府県を代表する企業で作ったという日本地図で盛り上がる人々「そうなの!? の連続」「北関東楽しい」 – Togetter https://t.co/lJCRv0qIgc @togetter_jpから
— 井村屋(株)公式アカウントです(´∀`) (@IMURAYA_DM) October 23, 2019
まあでもパナソニックかシャープかと言ったら、パナソニックだろう、という気はします。はい。
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) November 1, 2019
うちの…名前が…
ないっ!!! https://t.co/xzAUCAY43Q
— ゲンキー リクルーター【公式】 (@genkysaiyo) November 3, 2019
おもしろい地図🗾を発見!岐阜県の代表企業に選出して頂けて光栄です🦘🥳💪#西濃運輸 #カンガルー便
https://t.co/5auJHgNwid— 西濃運輸株式会社 (@seinocorporatio) November 5, 2019
↓議論はまだまだ終わらないッ!続きはコメント欄でどうぞ!!↓
コメント
[…] 都道府県を代表する企業で日本地図を作った ‐ ジジイの氷割りicedivider.com […]
2017年5月11日 12:37 AM | 【地域SNS】ITファーストの地域、市民、社会を考えたらいいのかも・・もっとスマートにならないのかな?地方豪族とヤンキーの虎から変えるのかな?【社会情報学】
千葉ですがイオンは三重県出身なのでオリエンタルランドかサイゼリアあたりに変えてください(´・ω・`)
2018年3月3日 5:17 PM | 匿名
匿名さん
三重県発祥だったとは知りませんでした。
まあ誰が見ても何かしら異論はあるでしょうね(笑)
今僕が見ても、「神奈川が崎陽軒って…」思いましたからね。
2018年3月4日 1:02 AM | ヒローキ
茨城は日立製作所では?
2019年3月18日 8:38 AM | にんにくしょうが
にんにくしょうがさん
それは間違いないですね。
ただ、北関東YKKも熱い!
2019年3月19日 10:53 PM | ヒローキ
ニトリ、ケーズ電気、ヤマダ電機、コジマ、イオン、NTT、ベネッセ、マツダ、ユニクロ、西濃運輸、パナソニック、キタムラ、ユニクロ、ジョイフル、任天堂、トヨタ、エプソン、ヤマハ、川崎重工、亀田製菓しか知らん。各都道府県代表する大手でもみんな半分くらいしか知らないんじゃないの?
ジャパネットタカタはネタ枠やな
2019年10月21日 4:42 AM | ああ
神奈川は崎陽軒より日産では?
2019年10月22日 12:29 PM | ハーバー
京都はワコールかと思った。島根は三菱マヒンドラ農機もあるよ。
2019年10月22日 1:50 PM | 白い船
あ、島根もう1つ。ホームセンターの「ジュンテンドー」があるよ。
2019年10月22日 1:52 PM | 白い船
自分は知らなかったのですが、イオンは三重のイメージらしいめすね。マツモトキヨシ、オリエンタルランド、ZOZOなどいかがでしょうか。
2019年10月22日 4:44 PM | がんれ
TwitterのTLから拝見しました
福岡はTOTO、徳島は大塚製薬工場(大塚グループの源流企業、OS-1の販売元)がありますね
2019年10月22日 5:08 PM | 藤花
北海道の東は柳月じゃないんだ!?意外…
2019年10月22日 5:20 PM |
徳島はジャストシステム… やっぱり大塚製薬でいいです
2019年10月22日 5:25 PM | あわわ
[…] ~ 関連サイト ~ ・都道府県を代表する企業で日本地図を作った ‐ ジジイの氷割り […]
2019年10月22日 8:03 PM | あなたの都道府県を代表する企業は? – あたしンちのおとうさんの独り言
EPSON の でかさ! TOYOTA に比べて・・・・・・ ?
2019年10月23日 10:26 AM | オレも匿名
EPSON の でかさ! TOYOTA に比べて・・・・・・ ?
2019年10月23日 10:29 AM | 名前はひみつ
東京はいなげやを上げようと思ったけど多摩地区民以外知らんよなあ多分
一応100店舗あるそうだが
2019年10月23日 10:39 AM | 奈々氏
あとtogetterから見に来たんだけどこれ5年前の記事なのか
2019年10月23日 10:42 AM | 奈々氏
新潟はコメリかと思った
2019年10月23日 11:10 AM | kkk
富山はYKKかと思ってた
2019年10月23日 9:21 PM |
[…] 「都道府県を代表する企業で日本地図を作った」 https://icedivider.com/2014/11/16/4631/ […]
2019年10月24日 11:18 AM | 大阪市24区を代表する企業で地図を作ってみました | いまどきの鉄道サイトの作り方
ワコール 滋賀県近江八幡 各所に近江商人が根底にあったりするね。西川とか
2019年10月24日 5:11 PM | いちおうはちまん
富山は江戸時代から続く薬売りがイメージとして定着しているので、その流れをくむ製薬大手の日医工かなあ。
山梨はやっぱり黄色いFANACだと思うのですよね。
北海道はセイコーマートか、地場産業というと…..自衛隊。結構マジで。
2019年10月24日 5:49 PM | そらめいど
群馬県は代表格がヤマダ電気ではない。世界で有名なサンデン、サッポロ一番のサンヨー食品、あのペヤングなど、もっとあるぞ。
2019年10月24日 6:31 PM | グンマケンミンショウ
北海道 東は石屋製菓かアレフ(びっくりドンキー)かな。
東京 ソニー?
静岡 SUZUKI
三重 おやつカンパニー
滋賀 平和堂
福岡 TOTO、ブリヂストン
2019年10月24日 8:14 PM | ユルい名無しさん
全国区じゃない企業入れるとその県に対して失礼じゃないか?w宮崎交通とかw
2019年10月24日 9:28 PM | N.K
香川のニップラがアクリルの世界的メーカーとは知らなかったよ。世界中の水族館で活躍してるよね!
2019年10月25日 5:01 PM | レモン
ちょっとマジ話すると、実質的な本社機能は東京です、という所が多いんですよね、地方にあるのは登記上の本社に過ぎないと。
典型的なのはユニクロというかファーストリテイリング、六本木本部と有明本部には事細かい所在図があるのに山口市の本社は住所のみ、地図で調べると、マイカー以外ではアクセス不可能な場所みたいで。
2019年10月26日 12:25 AM | tangokongon
富山はYKKでしょ。やっぱり。
2019年10月26日 9:06 PM | TM
鳥取は日本セラミックだと思ったがB2Bメインのセンサー屋なんでマイナーか。
(人感センサ付き照明とか少しは一般向けのものもあった)
2019年10月30日 3:32 PM | AA
見た人が、なんか突っ込みを入れたくなるような絶妙なチョイスをしてて、とても楽しいです。本社機能が東京に移ってしまった企業を外しているのもお見事です。兵庫の川重がどうかと思ったくらいです
三重出身なんでそれ関連で少し。
イオンは、確かに三重県発祥ではありますが、おおまかに岡田屋→ジャスコ→イオンで変遷し、三重県の企業としては、個人的にはジャスコまでで、イオンに三重のイメージはないです(岡田幹事長が良くも悪くも結構影響してる気がしないでもないですが)
あと、三重は井村屋をチョイスされましたが、
それ以外に、すでに出ているおやつカンパニー、
赤福、あと柿安(デパ地下総菜でなかなか有名と思う)、
富士急に対抗する長島温泉なんかもあって、
この地図に乗せるのにいい感じの企業がほかにもあり、
ちょっと悩ましかったのではないかと。
(ちなみにホンダ(本田技研)は本社東京)
いずれにせよナイスチョイスです。
2019年11月1日 5:07 PM | 眠い人
宮崎はいくらなんでも…って感じですね。
やはり霧島酒造、もしくは他の県にない業種ということで、ソラシドエア が相応しいかもしれません。
2019年11月1日 6:09 PM | 和光市
Yahooニュースから
創業者一族が上手くやってたら、岡山は林原だったかもしれないなぁ…惜しい企業を無くしました
2019年11月1日 7:26 PM | なナ菜na名無し
秋田はヤマダフーズかソユーかなと予想してました。
どちらも秋田に本社があることを秋田県民で知ってる人は少ないかもしれませんが。
2019年11月1日 9:02 PM | あきたこまち
石川県は断然、小松製作所です!
世界シェア2位です!(1位はキャタピラー社)
2019年11月1日 9:16 PM | 石川県民
発祥の地でいいなら千葉は山崎製パン
市川駅周辺は山崎製パンの城下町
2019年11月1日 9:17 PM | しーた
あれがないこれがないを言うのは実に無粋だと思うわ
2019年11月1日 9:38 PM | うん
全国でCMしてるみたいだけど、地元ではヤと関係があったと有名な企業が挙げられてるのは…ちょっと嫌だなぁ。
2019年11月2日 12:45 AM | 聖桃
[…] 『ジジイの氷割り https://icedivider.com/2014/11/16/4631/ 』さんでそのあたりも詳しく追加で紹介してくださっていますので、興味のある方はお邪魔してみてください。 […]
2019年11月2日 1:04 AM | 都道府県を代表する企業で作った日本地図 SNSで大盛り上がり! | かのんぶろぐ
都道府県を代表する企業で作った日本地図
感動しました!
福島県のヨークベニマル!
正解です!
2019年11月2日 2:09 AM | 福島県民
大阪はやっぱりパナソニックか
他には農機関連のクボタやヤンマー、製薬会社なんかも大阪が本社のところが多いんですよね
2019年11月2日 8:46 AM | まっつん
愛知はブラザーも世界的企業
2019年11月2日 11:58 AM | みなみ
山梨はファナックに一票
2019年11月3日 6:21 PM | 774
よくできている
でも宮崎は…
宮崎市に本社があるソラシドエアはどうでしょうか?
2019年11月5日 1:47 AM | M
[…] The main company in each Prefecture Japan map […]
2019年11月5日 8:07 AM | Strange map – It's a new world
[…] 企業で日本地図を作った」 https://icedivider.com/2014/11/16/4631/ […]
2019年11月17日 6:30 AM | 都道府県を代表する企業で作った日本地図 – 渡辺喜男ウェブサイト
宮崎が宮交なら、福岡は西鉄やろ~
2019年12月3日 5:49 PM | 匿名
福井県の増永眼鏡、県民でも分かるかなあ…
間違いなく焼き鳥チェーンの秋吉のほうが知名度はある
2020年2月4日 12:06 AM | 通りすがり
神奈川県は日産の知名度の方が高いけど、やはり度重なるお家騒動でイメージを悪くしていて相応しくないと見なされているのだろうか。
2020年4月8日 6:39 PM | みゆきんぐ
楽しめました。
2020年6月19日 7:21 PM | おーじろう再び
千葉県がキッコーマンでない件
2020年10月21日 11:48 AM | さくら
すんません地元民ながら西濃運輸が全国区とは意識してませんでした。
大垣市といえば一般知名度ならセリアの方が高そう
2020年10月21日 9:28 PM | 濃尾平野民
静岡ですがタミヤ模型ってやっぱり存在感薄い感じですかね?
世界的メーカーだと思うんですが。
2020年10月31日 10:07 AM | 静岡市生まれの千葉民