【渋谷・カリーカイラス】カレー界の涅槃ここにあり!
2018/09/16 2018/11/08
カレー不毛地帯として僕の中で悪名高い渋谷において、こちら『カリーカイラス』は毎日でも食べたいと思える貴重なお店です。とりわけ特別な味ではないのですが、しっかりうまいのです。これは全ての飲食店に目指してほしい境地ですね。
カレー不毛地帯として僕の中で悪名高い渋谷において、こちら『カリーカイラス』は毎日でも食べたいと思える貴重なお店です。とりわけ特別な味ではないのですが、しっかりうまいのです。これは全ての飲食店に目指してほしい境地ですね。
高層ビルのあるところにサラリーマンあり。サラリーマンあるところにうまいカレー屋あり。オフィス街がカレー激戦区となるのは、もはや自然のことわりというほかありませんね。今回は『はしおバザール』を紹介したいと思います。
雲取山山頂への登山道はいくつかありますが、その中に『三条の湯』を経由するものがあります。本記事では三条の湯をはじめて利用する方向けに、画像多めでレポートしていきます。
さて、みなさん。登山の疲れを癒してくれ るものといえば、何を思い浮かべるでしょうか。山頂から見る絶景?いやいや、馬鹿言っちゃいけません。そうです、温泉ですね。今回は、東京都最高峰の雲取山(2,017m)に登るために、温泉付きの山小屋『三条の湯』さんに泊まってきました。
東京都台東区下谷の小野照崎神社に行ってきました。こちらでは、毎年6月30日と7月1日の2日間だけ、境内にある“富士山”に登ることができるのです。「神社の中に富士山?」と思ったでしょうから簡単に説明します。限定の御朱印ももらってきました。
今日は『三井アウトレットパーク 多摩南大沢』のカレー屋さんを紹介します。いわゆるアウトレットモールの中のテナントなのですが、これが激ウマなんです。特にビリヤニは秀逸で、僕はそれを食べるためだけに南大沢に通っているぐらいです。
先日、ゴローの『S-8』で初めて山登りをしたときに、途中から右足に痛みを覚えてしまいました。なんかの間違いであればいいなと思っていたのですが、平地を歩いたときにも同じ症状になりましたので、ゴローで調整をしてもらうことにしました。
ふと、『花王ヘアケア祭り』を思い出しました。最近あまり(というか全然)聞かないのですが、ひそかに開催されてたりするのでしょうか…。そう思ったらいてもたってもいられなくなり、花王さんに問い合わせしてしまいました。
登山靴というものは、手入れをされるためだけに存在するでしょうか?そんなわけありませんよね。だって履くためのものですから。それが、オーダーして作ってもらったゴローの『S-8』だったら、なおのこと山で存在意義を感じてもらいたいと思うのが人情でしょう。
さて、前回『ゴローのS-8を手に入れる』という内容の記事を書きましたが、さっそく履く前の準備をしていきたいと思います。防水ワックスを塗って、S-8を山に持って行ける状態にしましょう。
|
|