下山は大砂走り!“健脚向け”富士山『御殿場ルート』を登る | ジジイの氷割り - Part 2

下山は大砂走り!“健脚向け”富士山『御殿場ルート』を登る

 2017/08/12

山小屋の朝は早い。

御殿場口赤岩八合館

頂上での御来光を見るためには、2時間前にはここを出ていなければなりません。

御殿場口赤岩八合館 御殿場口赤岩八合館

僕は小屋の前で御来光を迎えます。

mt_fuji_gotemba_trail102

好天の予感。

mt_fuji_gotemba_trail103 mt_fuji_gotemba_trail104

朝の4時台ですが、下には登ってくる人たちがいます。

mt_fuji_gotemba_trail105

4:52 赤岩八合館にて御来光。

mt_fuji_gotemba_trail107 mt_fuji_gotemba_trail108

小屋内に差し込む日差し。

御殿場口赤岩八合館朝食

朝食のハムエッグ定食は5時からいただけます。宿泊者ならいつでも食べられます。御来光見てから朝食とりにくる人も少なくありません。ごはん、味噌汁、お茶はおかわり自由です。

御殿場口赤岩八合館布団

さて、頂上へ向かいますか。

赤岩八合館出発
5:44
mt_fuji_gotemba_trail112 mt_fuji_gotemba_trail113

日差しがあるとはいえ、標高3,000mを越えています。

mt_fuji_gotemba_trail114 mt_fuji_gotemba_trail115

ジャケットを羽織っておきましょう。

八合目 見晴館 閉館中 <3,400m>
6:01
御殿場口見晴館

八合目の見晴館は半壊状態です。

mt_fuji_gotemba_trail117

この天気ですから影富士を期待したのですが、登山道からは確認できませんでした。

mt_fuji_gotemba_trail118

すぐ脇に雪渓を見ることができます。

mt_fuji_gotemba_trail119 mt_fuji_gotemba_trail120

山頂で御来光を楽しんだ人たちが下りてきました。こういう形で混雑と鉢合わせることも。

mt_fuji_gotemba_trail121

高山には紫外線はつきものですので、サングラスをうまく使っていきましょう。

mt_fuji_gotemba_trail122

夏山登山でも『雪目』は起こりますので。

mt_fuji_gotemba_trail123

登山道に石が多くなってきました。落石注意の看板も散見されます。

mt_fuji_gotemba_trail124

頂上が見えてきました。

御殿場ルート山頂鳥居

御殿場ルート山頂に到着です。

御殿場ルート山頂 <3,700m>
7:22
mt_fuji_gotemba_trail126

御殿場ルート山頂に着いた人は、だいたい富士宮ルート山頂に移動します。ここにはほぼ何もないので。

mt_fuji_gotemba_trail127 mt_fuji_gotemba_trail128

閉鎖中の銀明館ぐらいしかありません。

mt_fuji_gotemba_trail129

ここまで来たのに、このままトンボ返りするのはもったいないですしね。

mt_fuji_gotemba_trail134

50mくらい時計回り方向に進むと、富士宮ルートの山頂があります。

富士山本宮浅間大社奥宮

富士山本宮浅間大社の奥宮があります。富士宮ルート登頂者は、この鳥居が最初の記念撮影ポイントとなるでしょう。

頂上富士館

横には頂上富士館、10時から営業。

 

富士山本宮浅間大社奥宮 山頂郵便局

奥宮の隣には山頂郵便局があります。

mt_fuji_gotemba_trail135

この流れで、剣ヶ峰まで行きましょう。

富士山頂トイレ mt_fuji_gotemba_trail137

環境省設置の公衆トイレ。剣ヶ峰までは馬の背と呼ばれる傾斜を登ります。

富士山頂馬の背

富士登山の行程の中で、馬の背が一番きついと思っているのは僕だけでしょうか。

富士山特別地域気象観測所

馬の背を登り切ったら、『富士山特別地域気象観測所』が見えてきます。お鉢巡りをする人は、ここで右に抜けてください。

富士山特別地域気象観測所
剣ヶ峰 <3,776m>
7:55
富士山頂剣ヶ峰

剣ヶ峰到着です。ポーズしている人がいるのは、そこに剣ヶ峰の碑があるからです。

富士山頂剣ヶ峰碑

“日本最高峰富士山剣ヶ峰 三七七六米”と書いています。観測所の上で作業している人がいたので、僕は日本で一番高いところにいる人間とは言えないのが残念です。

富士山三角点 富士山三角点

しっかり三角点もありますよ。大切にしましょう三角点。

富士山剣ヶ峰展望台

立入禁止となっていますが、昔はこの展望台に上がることが出来ました。

mt_fuji_gotemba_trail146

お鉢巡りのコースも立入禁止になっていたので、このまま同じ道を通って戻ります。

mt_fuji_gotemba_trail147

馬の背は下りるときが危険。

mt_fuji_gotemba_trail148

富士宮山頂から見た御殿場ルート山頂。

mt_fuji_gotemba_trail149 mt_fuji_gotemba_trail150

吉田・須走ルート山頂の建物も見えます。30分くらいで向こうに行くことも出来ますが、今日はこのまま下山します。

富士山銀明館

こちらが閉館中の銀明館です。

mt_fuji_gotemba_trail152

下山のタイミングですが、毎回何をきっかけにすればいいかわからないのです。今回もぬるっと下山します。

下山開始
8:39
mt_fuji_gotemba_trail153

夏らしい入道雲の出現です。

mt_fuji_gotemba_trail154

時間帯的に、登ってくる人があまりいません。

御殿場口赤岩八号館

宿泊した赤岩八号館まで下りてきました。同じ高さなのに、下山の時は息が切れないから不思議。

御殿場口赤岩八号館

フレンドリーな小屋でオススメです。

御殿場口砂走館

砂走館のベンチでアレを装着しておきましょう。

mt_fuji_gotemba_trail158 mt_fuji_gotemba_trail159

そうです、スパッツです。ゲイターとも言いますね。これで靴への砂や小石の侵入を防げます。大砂走りはスパッツなしだときついです。

大砂走り <3,020m>
9:52
御殿場口日の出館

こちらの日の出館(休館中)の下に、大砂走りの分岐があります。

mt_fuji_gotemba_trail161 mt_fuji_gotemba_trail162

ここから土質が変わります。

御殿場口大砂走り

登山道の踏み固められたものとは違い、サラサラとした砂状の土質です。

御殿場口大砂走り

歩を進めると、このように砂の中に靴が埋まってしまいます。

mt_fuji_gotemba_trail165

大股で下ることができるので、あっというまに標高を減らせます。

下り六合 <2,767m>
10:05
御殿場口下り六合

プリンスルートとの交差地点まで下りてきました。ここは『下り六合』という場所です。

御殿場口下り六合 御殿場口下り六合

宝永山経由で富士宮ルートに合流することも出来ます。

mt_fuji_gotemba_trail169

引き続き、御殿場ルートの下山道を下っていきます。

mt_fuji_gotemba_trail170 mt_fuji_gotemba_trail171

左に傾いた斜面を下っているようです。カメラの水平機能がそう言ってる。

mt_fuji_gotemba_trail172

大股どころか、走って下ることができます。ザックをグワングワン言わせながらの、ダイナミック下山も可能。霧の中なので、前方で休んでいる人と衝突してしまいそうになるほどです。

mt_fuji_gotemba_trail173

いつも思うのですが、言い換えれば下山って、砂を少しずつ下に移動させる行為じゃないですか。でも登山時には、踏みしめても砂が上に移動することはないじゃないですかー。それなのに、なぜ山って同じ形を保っているんでしょうか?誰か教えてください。

富士山須山口

“須山口”という新たな登山口も登場。調べてみると、須山口登山(下山)道の方が歴史は古いみたいです。“二合八勺”という地点だそうですが、須山口登山(下山)道の測り方だとそのあたりなんでしょうね。

mt_fuji_gotemba_trail175

霧は晴れたはずなのに、道の先がかすむほど遠い。これはだるい。単調なんですよね、とにかく。Googleマップで五合目駐車場までの距離を調べながら進みます。(ネットは常時つながる)

mt_fuji_gotemba_trail176 mt_fuji_gotemba_trail177

距離が縮まっていくのを確認することで、なんとか心の平穏を保っている感じです。

mt_fuji_gotemba_trail178

保育園がレクリエーション登山をしていました。

mt_fuji_gotemba_trail179

うっすら見えているのが五合目駐車場です。

mt_fuji_gotemba_trail180

大石茶屋の電波チックな看板が現れてきました。

大石茶屋 <1,520m>
11:12
mt_fuji_gotemba_trail181

「山頂の売店にはない当店だけのお土産です 家族や友人に おーッどうぞー」いや、どういうテンションだよ。

御殿場口大石茶屋

大石茶屋に到着。バスの出発時刻に合わせて、ここで待たせてもらうといいでしょう。その際は、何かを買うのが人情ってものかと。

御殿場口バス時刻

お腹が空いてなかったので、コーラを飲みながら、若干の時間調整をさせていただきました。小屋のお父さんから、なぜか御殿場駅近くの人参湯という銭湯をイチオシされました。

mt_fuji_gotemba_trail184
御殿場口新五合目 <1,450m>
11:58
mt_fuji_gotemba_trail185

五合目駐車場に戻ってきました。ゴールです。なんだかんだで、剣ヶ峰から4時間かかりました。

mt_fuji_gotemba_trail189 mt_fuji_gotemba_trail187

駐車場まで下りてきましたが、時間つぶしできる場所がありません。Mt.Fuji Trail Station(トレステ)というコミュニティースペースがあるのですが、残念ながらしっかり機能しているという印象はありません。ちょっとしたフードコーナーでもあれば、がらっと居心地が良くなるのではと思いますが…。

mt_fuji_gotemba_trail188

本日の富士山は曇りがちですね。これにてレポートは終了です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

mt_fuji_gotemba_trail190

1/2と書いて『ハーフマウンテン』と読むお土産屋さんの前が、御殿場駅行きのバスのりばです。

mt_fuji_gotemba_trail191
まとめ

「一番きつい」と言われる御殿場ルートでしたが、途中の山小屋で宿をとり、無理のない行程を敷くことで楽しく登ることが出来ました。
特に序盤は道幅が広く、ストレスを感じることはありませんでした。
健脚の方はぜひ挑戦してみてください。
二ツ塚(双子山)や須山口登山道など、新たなコースを発見できたのが個人的には収穫です。

1 2
Subscribe
Notify of
guest

0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments